2023年度 聴くチカラ検定のご案内
2023年度の聴くチカラ検定は、ただいまご案内を準備中です。
普段の聴くチカラがどれだけ発揮できているか、
「見える化」することで目標が立てやすく、スキルアップが明確になります。
援助、マネジメント、サービス職の方、またプライベートでコミュニケーションを良くしていきたい方はぜひ受検してください。
受検内容
検定はビデオ会議ツールzoomを使って行います。
受検者は「聴き手」となり、「話し手」役の話を2回(2種類の話題)聴くロールプレイ。
BASICは5分間のセッションが2回で計10分間、
ADVANCEは15分間のセッションが2回で計30分間。
決められた時間の中で、聴く態度とスキルを評価します。
★評価項目
BASIC「10級:相槌・頷き」「9級:繰り返し」「8級:短い要約」「7級:気持ちの受けとめ」
ADVANCE「6級:質問と沈黙の理解」「5級:言い換え」「4級:質問」「3級:明確化」
使えたスキルに応じて判定級が決まります。
(受験級より上位だった場合は…FAQ「BASICの受検でBASIC以上のスキルが確認された時」)
受検料
BASIC 2750円 ADVANCE 4400円
所用時間
BASIC 30分程度 ADVANCE 40分程度
日時 (例:2023年度 BASIC 1期・ADVANCE)
5月25日(木) | 18:00 / 19:00 / 20:00 |
---|---|
5月26日(金) | 18:00 / 19:00 / 20:00 |
5月27日(土) | 11:00 / 14:00 / 15:00 / 18:00 / 19:00 / 20:00 |
5月28日(日) | 11:00 / 14:00 / 15:00 / 18:00 / 19:00 / 20:00 |
受験申込
※BASIC検定は次回8月に
ADVANCE検定は11月に開催予定です。
ご案内まで、もう少々お待ちください。